リンク集でございます
--------------------
・大手筋BLOGトップ -------------------- ↓〓 リンクページ 〓↓ ・風蓮堂HP ・華~puspa~ぷしゅぱ Official Website ・磯部友里 Official Blog ~Extremic Days ・キョンボックンに行きたい日々 ・あやぱに商店街ブログ ・京都サンガF.C. ・独り言のような独り言でないような日記 ![]() 大手筋ブログQRコード ![]() お気に入りブログ
カテゴリ
ブログパーツ
以前の記事
タグ
[ishi](400)
[take](256) [kawa](218) [yuki](122) oku(117) [manjyu-kui](45) [demi](37) [tsuka](21) [koni](16) [GON](12) demi(5) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
本年も 大手筋商店街 ご愛顧のほど 御願い奉りまする。
![]() 今年は、GON と UME (神輿部員です)の3人で愛宕神社に初詣。 積雪もほとんどなく、久方ぶりのご来光を拝むことができました。 ■
[PR]
▲
by otesuji
| 2013-01-04 11:39
| 地域のいろいろ
![]() 夜店が、出ているという情報を耳にして、出かけてまいりました。 水あめ、たこ焼き、焼きそば、フローズン。あと二三ありましたが、閉まっておりました。 ![]() 小規模ながらも、お参りの方や、関係の方の出入りがそこそこ あり、ほんわかオツな感じで良かったです。 明日も出ているそうですよ。 御祭礼 宮入後の風景 ![]() ■
[PR]
▲
by otesuji
| 2012-10-14 00:38
| 地域のいろいろ
先週日曜日には、三栖神社の炬火祭が行われました。
壬申の乱の故事にまつわる大松明が、猛火を上げて練り歩きました。 来週の日曜日は還幸祭が催されます。 お隣の駅「中書島」を降りればすぐですので、訪れてみてはいかがですか? スケジュール 10月13日(土) 13:00 御旅所 1部 イベント 18:00 2部 子ども神輿・花傘 10月14日(日) 7:00 御旅所 還幸祭式(お祓い) 7:15 神獅子出発 13:00 稚児集合(お祓い) 13:30 稚児行列開始 14:00 鐶鳴らし開始 14:15 神輿巡幸出発 19:20 三栖会館前 お祭礼開始 21:00 御旅所 神移し式(役員、三栖若中) ■
[PR]
▲
by otesuji
| 2012-10-11 21:01
| 地域のいろいろ
![]() 本年は、黒ハッピで橘会の趣がかなり変わりました。 掛け声や所作がいろいろ変りましたが、大手筋ではみんな馴染んで盛り上がりましたね。 また、その様子はライブでも配信されていたようです。 ふしみんメディアパブスタジオ Video streaming by Ustream ■
[PR]
▲
by otesuji
| 2012-10-08 16:19
| 地域のいろいろ
9月28日より始まりました御香宮の祭礼。
この日曜日は、大手筋商店街でも御神輿を担ぎだす予定でおりましたが、あいにくの台風 もろあたりで中止と相成りました。激しい露払いでございました。 ![]() さあ、台風一過 きっと花傘パレード も 本祭りも良い天気となるでしょう。 ![]() 詳しくは、お宮さんのサイトへ 10月は、お祭りがいっぱい続きます(知りえた限りですのでご容赦) 三栖神社 城南宮 粟田神社 八神社 春日神社 ■
[PR]
▲
by otesuji
| 2012-09-30 13:01
| お知らせ
![]() 先週のひらパーのプールです。 あまり宣伝入ってないせいか、暑さの割に人が少なかったです。 今週は、商店街の夜市がありますので、乞うご期待。 ということでもうどこの小学校も夏休みに入ったのではないでしょうか? エコ節電対策に日中は、近所のプールでゆったりのんびり。 おススメします。 近隣のプール情報。 伏見港公園 http://www.kyoto-park.or.jp/fushimi/calendar/index.html 久御山町民プール http://www.town.kumiyama.lg.jp/contents_detail.php?frmId=299 西宇治プール http://uji-citypark.jp/nishiuji/nishiuji-pool.html 太陽が丘 http://www.kyoto-park.or.jp/yamashiro/ 西山公園じゃぶじゃぶ池 http://play.motoyan.net/nishiyama.htm ■
[PR]
▲
by otesuji
| 2012-07-26 14:47
| 地域のいろいろ
とうとう一年の半分が過ぎようとしています。
今週の日曜日の雨上がりに紫陽花がきれいに咲いていました。 ![]() これは醍醐寺の紫陽花ですが、近くの三室戸寺は紫陽花はもとよりハスの花も 見どころのようです。 ■
[PR]
▲
by otesuji
| 2012-06-26 21:11
| 地域のいろいろ
5月に入りますと藤森神社さんのお祭りが始まります。
![]() 特に5日は、民族無形文化財の「駈馬神事」が執り行われます。 コサック隊の曲芸にも似た感じです。伏見にいるなら一度はご覧いただきたいものです。 その他、いろいろな行事も執り行われます。露店もたくさん出ておりますので、GWを近場でお過ごしになられる方は、訪れて見られてはいかがでしょう。 ![]() ちなみに、わたくしとtsukaさんは3日の晩と5日の御神輿に参加してきます。 5日巡幸図 こないだのお稲荷さんは、京都タワーの前でも練ったのですが、見物の方が多いせいか 一番きれいに御神輿の音が鳴っていました。 ![]() ■
[PR]
▲
by otesuji
| 2012-05-01 21:46
| 地域のいろいろ
ゴールデンウイークが始まりましたね。
わたくしは、日祝はお休みをいただいておりますので、きっちり暦通りにお休みをいただきます。 明日の4月29日は、お稲荷さんの氏子祭でございます。なにぶん藤森さんの場所を借りて鎮座されておりますので、氏子さんは東寺周辺となります。 神輿は5基で、不動堂(田中社)・東九条(上之社)塩小路・中堂寺(下之社)・西九条(中之社)・八条(四之大神)とのようです。 ![]() これは、お稲荷さんの御旅所でございます。京都駅イオンのむかいです。 先週にトラックでお出でになりました。 ![]() こちらの塩小路さんの御神輿に参加してきます。 ![]() こんなハッピで ![]() こんなルートで 京都タワーの前での辻回しが楽しみです。 ■
[PR]
▲
by otesuji
| 2012-04-28 23:17
| 地域のいろいろ
2月11日 旧暦の正月7日だったんですねぇ。
高野山・岸和田へ行く前に立ち寄りましたる城南宮さんでは、七草粥のふるまいが行われていました。 ![]() 一杯450円 ![]() 塩味ピリリと御餅が一かけら入っておりました。 と変わっているのがもう一つ。 会場内外では年配の男性の声で、淡々と流れる一本調子の歌やら祝詞やら??? よーく聞くと 「唐土の鳥が、日本の土地に 渡らぬ先に 七草 なずな トット トロロロロロロ~ トット トロロロロロロ~」 ググルと七草を切りながらこう唱えるのだとか。 モヤモヤ感がくすぐられます。 ABCの方にインタビューされましたが、声が小さくてどもったのでボツ ![]() ■
[PR]
▲
by otesuji
| 2012-02-13 11:58
| 地域のいろいろ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||